COSMO:最先端の特別支援教育/療育機器

Filisia社のCOSMOは、日本では初の無線AACスイッチです。
バーミンガム大学、ゴールドスミス大学、脳性麻痺専門のアテネセンター、ギリシャ国立リハビリセンターなど、様々な組織の200人以上の教授やセラピストと協力設計し、製作された製品です。

  • iPadと無線で繋がり、専用アプリで楽しみながら因果関係や社会性、感覚統合等の学習が可能

  • AAC外部スイッチとして、スマートフォンやPCを操作可能

専用アプリに関しては、アクティビティひとつひとつに療育したい能力や対象とする障害種が想定されています。個別の困難に応じて最適なアクティビティを選ぶことができます。

療育アクティビティ

COSMO専用トレーニングアプリには、「コスモイド」というスイッチを活用して遊べる多種多様なゲームアクティビティが用意されています。基本パッケージに21種類、有料パッケージには追加で17種のアプリが用意されており、随時その数も増やしていってます。

アプリ例

花火

コイン集め

順序記憶

紙芝居(動画)

演奏

色揃え

◇ 花火

コスモイド1つで遊べるアクティビティで、スイッチを押すたびに画面上に花火が打ち上げられます。
スイッチを押す感覚や因果関係を身につけるのに最適なアクティビティです。

 

◇ コイン集め

コスモイド1つを押すことにより宇宙飛行士を操作し、障害物を避けながら星を集めるアクティビティです。
スイッチを押す力の調整による微細運動や注意力を養えるアクティビティです。

◇ ブロックキャッチ

画面上部から落下してくる円形のブロックが落ちきる前に、ブロックと同色のコスモイドを押して床の色を変えてブロックをキャッチするゲームです。
色覚弁別・注意力・反応時間・視覚運動調整などを養えます。

◇ 色分け

複数のコスモイドを活用し、共同作業や問題解決のためのアクティビティです。
スイッチを押すたびに色が変わるので、1人またはチームですべてのコスモイドを違う色にする必要があります。